
スマートフォンを買い取ってもらう方法
使わなくなったスマートフォンを買い取ってほしいと思ったとき、皆さんはどんな方法で買い取ってもらうことを考えるでしょうか。
スマートフォンを買い取ってもらうには色んな方法があり、それぞれにメリットもデメリットもありますのでご紹介していきたいと思います。
・リサイクルショップや中古携帯ショップに買い取ってもらう
街にあるリサイクルショップや、中古のスマートフォンを売っている中古携帯ショップに行けば「スマートフォン買い取ります」いうような看板や店内POPを見ることがあると思います。
こういったお店に売りに出すのも一つの方法です。
店頭で買い取ってもらうメリットは、とにかく売り手が楽に売却できることです。
法律の関係で身分証は必須ですが、売りたいスマートフォンと身分証を持っていけば、店員さんが査定をしてくれて、査定額に納得すれば売却額を受け取って終了です。
逆にデメリットは、査定額は基本的に休めなので、少しでも高く売りたい方にはお勧めできない方法です。
・ネットオークションなどで買い取ってもらう
ヤフオクやメルカリなどのネットオークションサイトに買い取ってもらいたいスマートフォンを出品し、売却するという方法です。
この方法のメリットは、店頭買い取りをしてもらうよりも、圧倒的に高い価格で売却できることです。
デメリットは、落札してくれた人への連絡、売却価格の受け取り、そして買い取ってもらったスマートフォンを梱包し、発送するまでの作業をすべて自分でやらなくてはならないところです。
・友人や知人に買い取ってもらう
リサイクルショップや中古携帯ショップは買取価格が安いから利用したくない。かといってネットで売るのは面倒だ。
そう考える方は、買い取ってもらいたいスマートフォンを欲しいと言ってくれる友人や知人を探してみるのも悪くないかもしれません。
メリットは、友人や知人ならば直接手渡しできるでしょうから、面倒な梱包作業や郵送の手続きなど必要ありません。
デメリットは、友人や知人である以上はある程度の安い価格で譲らなければ、ひょっとしたら人間関係にヒビが入ってしまう危険性があります。
しかしそうはいっても、店頭買い取りよりは高い価格で売れそうです。
結局のところ、スマートフォンを買い取ってもらう方法には、それぞれ一長一短があるということです。
それぞれ何に重きを置くかで選んでもらえればよいかと思います。
とにかく面倒な手続きが嫌だという方は店頭で、売却金額にこだわる方はネットオークションで売却するのが良いのではないでしょうか。